お得に賢く旅行をするには、マイルが必須!という事で、今回は私の周りからのご相談も多い、“クレジットカード以外でマイルを貯める方法”をお伝えします。その中でも、今回は”デビットカード”についてです。クレジットカード同等のサービスを利用できてマイルが貯まる、おすすめのデビットカードをご紹介します。
実は私も、今でこそクレジットカードを持っていますが、その前はデビットカードを活用してマイルを貯めていました。そのおかげで、現在は航空券は無料で行ける事がほとんどです。
マイルが貯まるのはクレジットカードが主流かと思いますが、デビットカードでも貯める事ができる方法があるのをぜひお伝えしたく今回記事にしました。
マイルを貯めたいけど、クレジットカードを持っていなかったり理由があって作れない方、クレジットカードを持つのが怖い、なんて方ももぜひ参考にしてみて下さいね。
せっかく普段の生活で買い物や支払いをするのであれば、マイルを貯めながらお得に過ごしましょう。そしてそのご褒美に、大切な人と旅行へ行くのも素敵ですね。
デビットカードとは?
まずデビットカードが
どんなものなのかご紹介していきます。
簡単に言うと、
銀行口座に紐づいているカードです。
デビットカードを使用して
何か商品を購入した場合、
即時に口座から現金が引き落とされます。
現金を持ち歩く必要がなく
かつポイントも貯まるので、
非常に便利なカードです。
デビットカードを使うメリット
クレジットカードを持っていなくても、
同等の使い方ができるのが
デビットカードの嬉しいポイントです。
メリットは、こちらです。
基本的に審査なしが多い
基本的に年会費無料が多い
クレジットカードを持っていない人でも作れる15歳以上申し込み可能が多い
ポイントが貯まる
ネットショッピングでも使える
利用に応じて海外でも使える(VISA)
銀行口座から直接引き落とされるので使いすぎる心配が少ない
現在はタッチ決済に対応している
デビットカードも多いので、
現金に比べて決済が非常に便利になります。
ポイントも付くのでお得ですね。
デビットカードを使うデメリット
特にデビットカードを使う上で
デメリットはないと思いますが、
あげるとするならば、
口座に残高がないと使用できない
こんな感じでしょうか。
マイルとは?
航空会社が提供している
“マイレージプログラムのポイント”の事です。
国内航空会社のマイルでは、
JALとANAが主流です。
マイルでできること
このマイルは、航空券と交換する事ができます。
その他には飛行機の座席のグレードアップだったり、
提携先のポイントと交換する事も可能です。
簡単に言うと、このマイルが貯まる事で
無料で飛行機に乗れる
= 無料で旅行できる のです。
マイルでどこまで行ける?
利用する航空会社や
シーズン、行き先によって
必要なマイル数は変動してきます。
例えば…
[JALの場合]現在(2021年9月6日)に、
東京→大阪 に行く場合、
片道6,000マイル
(※2021年10月30日お申し込み分まで)
片道6,550マイル
(※2021年10月31日お申し込み分から)
東京→沖縄(那覇) に行く場合、
片道7,500マイル
(※2021年10月30日お申し込み分まで)
片道7,910マイル
(※2021年10月31日お申し込み分から)
で行く事ができます。
※2021年10月31日お申し込み分から必要マイル数の変更有り
その他、必要JALマイル数の詳細は
公式サイトからチェック
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/jal/dom/miles.html
[ANAの場合]
現在(2021年9月6日)に、
東京→大阪 に行く場合、
片道6,000マイル
東京→沖縄(那覇) に行く場合、
片道9,000マイル
で行く事ができます。
その他、必要ANAマイル数の詳細は
公式サイトからチェック
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tukau/award/dom/terms.html#b18
このように、マイルを貯めれば貯めるほど
行きたいところに無料で
行けるようになるのです。
マイルが貯まるおすすめデビットカード3選
ではさっそく、マイルが貯まる!
おすすめデビットカードをご紹介します。
JAL派、ANA派と分かれている方も
いるかと思うので両方ご紹介しますね。
JALマイル編
りそなデビットカード(Visaデビット)
JALマイルを貯めたい方におすすめなのが、
りそな銀行が発行している
りそなデビットカード(Visaデビット)!
このカードはJALマイルが貯まる、
数少ないデビットカードです。
特徴はこちらです。
・最短即日発行
・年会費初年度無料
・VISAタッチ決済が可能
・付帯保険あり(不正利用補償・海外ショッピング保険)
・クラブポイントとマイルが貯まる
・VISAマークがある店舗なら海外でも使用可能
・アプリと連携しているので確認ラクラク
・年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
公式サイト
https://www.kansaimiraibank.co.jp/kojin/visa_debit/
200円(税込)毎に、1マイル付与
貯まるマイル数/ ご利用金額/ JALグループ便航空券購入の場合、 その他特典マイル2倍付与
開催中キャンペーン/[対象期間]2021年9月1日(水)〜2021年9月30日(木)
ファミリーマートで税込500円以上のVisaのタッチ決済2回以上利用で、抽選で12万名様に1,000円が当たる!
https://www.visa.co.jp/about-visa/promotions/visa-2021-sep-fm.html
ANAマイル編
続いてANAマイルを貯めたい方に
おすすめなのが、下記2つのカードです。
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード
こちらはスルガ銀行が発行する、
ANAマイレージクラブ
Financial Pass Visaデビットカード!
Visaデビット
+
ANAマイレージクラブ
+
銀行キャッシュカード
の3つの機能が1つになった、
便利なカードです。
特徴はこちらです。
・年会費無料
・VISAタッチ決済が可能
・カードが好きなデザインから選べる
・付帯保険(など)
・海外で現地通貨が引き出せる
・銀行取引でもマイルが貯まる
・旅行キャンセルにも見舞金が出る
・自動融資機能(※審査あり)
・VISAマークがある店舗なら海外でも使用可能
・年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
公式サイト
https://www.surugabank.co.jp/ana/about/visa_debit.html
・給与振込の口座に指定:毎月50マイル
・Visaデビットのご利用:3,000マイル(年間100万円以上200万円未満で)
・クレジットカード、固定電話、携帯電話料金の引き落とし:毎月5マイル/ 件
など他多数 貯まるマイル数/ 銀行取引による付与
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET
続いて2つ目が、ソニー銀行が発行する
Visaデビット付キャッシュカード、
Sony Bank WALLET!
特徴はこちらです。
・カードが好きなデザインから選べる
・10通貨に対応
・年会費無料
・VISAタッチ決済が可能
・付帯保険あり(不正利用補償・ショッピング保険)
・VISAマークがある店舗なら海外でも使用可能
公式サイト
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/anasbw/
1,000円(税込)毎に、5マイル付与 貯まるマイル数/ ご利用金額
開催中キャンペーン/① [対象期間]記載なし
ソニー銀行の新規口座開設とANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLETの発行で500マイルプレゼント!
② [対象期間]7/15〜9/30
2021夏のマイル獲得チャレンジキャンペーン!つくる・つかう・ためてふやすの3ステップで、最大5,000マイルプレゼント!
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/anasbw21-07/?cid=amc_cpn_anasbw21-07_cpn_2
まとめ
今回は、マイルを貯める事ができるおすすめのデビットカードをご紹介しました。
私自身の経験からも、デビットカードでもマイルを貯める事ができる方法があるのをぜひお伝えしたく今回記事にしてみました。
お得に賢くマイルを貯めて、旅ライフをさらに楽しくして下さいね。